--------
AUTHOR: 宮本
TITLE: [デジタル]やんちゃなAIWA
BASENAME: post
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: default
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY: 日記
CATEGORY:
DATE: 1/17/2004 1:48:00
PERMALINK: http://type99-3.blogspot.com/2004/01/aiwa.html
-----
BODY:
連日、需要があるかどうかも分からないデジモノネタばかりですみませんが、もうちょっとだけお付き合いいただきます。
僕はアイワが好きだ。全部で3台買い換えたMDコンポも、うち2台はアイワ製品だった。アイワは、安い。同程度のクラスの他社製品とくらべて明らかに安い。それでいて妥協のない作り。長寿命の国産品。そんな、デコのアーケードゲームのような味のある製品を出すメーカー、それが我らがアイワだ。
そんなアイワがとうとうやってくれたぜ!
・ソニー、アイワブランドでMP3プレーヤー
今年のアイワのキーワードは「USB」だそうで、僕みたいにもう骨の髄までUSBマニア、ブッ挿せるものは何でも挿す、穴があったら即座に挿す、自他共に認めるUSBっ子としては、こんな宣言をされてしまうと、もー興奮が止まらないッ。
今回リリースされたMP3プレーヤーは、単体で使うものではなく、USBメモリーを着脱してその中にある音楽ファイルを読み込む仕組みの模様。どうやらこの「Pavit」というUSBメモリーが、今回のUSB戦略の要となっている、と僕は見た。分かりやすくV計画に例えると、この「Pavit」がコアファイターとなり、ガンダムやガンキャノンのコックピットになるわけだ。
それに加えて、ミニHDD系のプレーヤーも発表された。これは容量2GBという、現行のミニHDDプレーヤーを頭1つ分飛び越える容量でありながら、なんと名刺サイズという小ささ。先日、iPodミニを悪罵したとき、「でもIXYデジタル(デジカメ)くらいのサイズのが出たら、HDD系でも買っちゃうかな」と思ったものだが、それが早くも現実になった。さすがアイワッ!! 他社に出来ないことを平然とやってのけるゥッッ!!
というわけで、3日前にこのニュースが発表されてからずっと、興奮し通しです。実はこの数日間のMP3プレーヤーネタは、全てこれを書くための複線だったのです。さらばキムチプレーヤー。これでやっと満足のいく(かもしれない)国産品が使える。
・参照リンク
→アイワブランド「USBオーディオ」製品群(BCN)
→USBメモリ着脱式のMP3プレーヤーやデジカメ(ITmedia)
→名刺サイズ・厚さ約1センチのHDDプレーヤー(ITmedia)
→Sonyのリリース
・お詫びと訂正
前回の記事中に“ただ、iPodは後からリモコンやらケーブルやらを買い足さないといけないので、最終的には5万を超える”という記述がありましたが、誤りです。リモコン、ケーブル、ドックは付属しています。ごめんなさい。
-----
EXTENDED BODY:
-----
EXCERPT:
-----
KEYWORDS: