-------- AUTHOR: 宮本 TITLE: 日記クリエイターの焦燥 BASENAME: post STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: default ALLOW PINGS: 1 PRIMARY CATEGORY: 日記 CATEGORY: DATE: 3/23/2004 2:35:00 PERMALINK: http://type99-3.blogspot.com/2004/03/blog-post_23.html ----- BODY:
 書くことがありすぎて追いつかない!
 更新が3日ほど開いてしまったけど、ネタが無いわけじゃあない。あるけど、書くのが追いつかないのだ。僕の日常にも、ブラウン管の中にも、国際社会にも、言及するべきことは無限にある。しかし書けない。書けないうちに、ネタはその鮮度を失ってしなびていく。かくしてネタストック用のメモにはインデックスばかりが溜まっていく。

 もう少し時間があれば、いくらでも書けるのに! とも思うが、そういえば時間ばかり余っていた学生時代は確かにいくらでも書いていた。おんなじ制服時代、私服に憧れてた。しかし時間をかければある程度良いものができるのは物の道理で、時間をかけないでどれだけのクリエイティビティが発揮できるか、というところに、その人間の真価が現われるのかもしれない。

 大忙しの音楽プロデューサーなんかは、曲の原案を考えたらあとは人に任せてしまうらしい。日記にもアレンジャーがいればいいのに。でもそれじゃ楽しくないか……。と、ここまで考えて思ったんだけど、僕はどちらかというとアレンジャー向きの人間な気がする。推敲したり編集したりする方が書くこと自体より楽しい。そこで新企画「あなたの日記をアレンジします」をします! …とは行かないのが、時間がない身のつらいところ。

 今日のような文章は、10分で書ける「更新のためにする更新」の文章なので、「書くこと」のうちには入らない。けど、それでも書く意義はあると思っている。 こういう更新を楔(くさび)の更新と呼びます。
----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: