--------
AUTHOR: 宮本
TITLE: [blog] 沈むブログ・浮かぶブログ
BASENAME: post
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: default
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY: 日記
CATEGORY:
DATE: 7/16/2004 23:43:00
PERMALINK: http://type99-3.blogspot.com/2004/07/blog_16.html
-----
BODY:
新興ブログホスティングのJUGEMが、最近つながらなくなりネット社会情勢を不穏にしていましたが、どうやらかなりの不祥事を起こしてしまった模様。JUGEM社長が客に暴言を吐いてトンズラしたばかりか、ユーザーの日記データを一部消してしまったらしい。これはとりかえしのつかない不祥事だ。日記ホスティングで一番重要なのはユーザーの日記データと、それを守る信用なのに。 (参照)
対するはてなの社長の、ユーザーデータを大事にする姿勢との違いが浮き彫りになってしまった。(参照)今後、沈み行く船から逃げ出すように、JUGEMユーザーが流出することが予想される。別にブログサービスなんてどこを使っても大差ないんだから。だいたい、CCなんていうドメインのところを信用するからいけない。自業自得です。ccってどこの国のコードか知ってますか。Cocos Islands (ココス諸島) ですよ。ココス諸島。どこだそれ。知らねー。見当もつかない。
その点、BLOGGERで更新していれば、日記データはBLOGGERのサーバー(米)と、自分のサーバー領域(日)と両方にあるから、世界レベルの天変地異でも起こらない限り、絶対に安全です。というわけでみんなBLOGGERで更新すればいいと思います。悪いことは言わないから。
そういえば今日からまたBLOGGERの仕様がちょっと変わった。といっても前ほどドラスティックな変貌を遂げたわけではないんだけど、これもかなりいいところを付いた変更だ。
今まではHTMLエディットの画面とプレビューの画面の2切り替えだったのが
今日からその中間に位置する、コンポーズモードというのが実装された。
これは、HTMLエディットとプレビューの中間のような編集画面で、ちょうどIBMビルダーやFrontPageのようなHTMLエディターライクなインターフェイスとなっている。クリック一発で、文字の装飾(SPANクラス指定)やブロッククウォートが出来て、かなりいい感じ。視覚的に確認しながら作業できる。もちろん、今までどおりのHTMLエディットモードにも切り替え可能。これでフリーのサービスというのが信じられないくらい。やっぱ老舗は強いよ。
-----
EXTENDED BODY:
-----
EXCERPT:
-----
KEYWORDS: