-------- AUTHOR: 宮本 TITLE: [memo] “ん”で始まる言葉 BASENAME: post STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: default ALLOW PINGS: 1 PRIMARY CATEGORY: 日記 CATEGORY: DATE: 7/10/2004 3:00:00 PERMALINK: http://type99-3.blogspot.com/2004/07/memo.html ----- BODY:
「マルコビッチの穴」「梨」「しょうふくていにかく」「くるみ」「みかん…」「あ!」
 しりとりでは、「ん」を発声したら負けが確定します。なぜこんなルールがあるかというと、「ん」で始まる言葉が存在しないから。本当にないのだろうか? 調べてみた。

ンジャメナ
 …チャド共和国の首都

ンギグミ
 …ニジェール東南部の都市

ンゴロンゴロ
 …タンザニアの自然保護区

ンドゥール
 …ジョジョ第3部、砂漠のスタンド使い

 4つ見つかった。アフリカ系の地名なら、探せばもっとゴロゴロと、ンゴロンゴロと出てきそうだ。しかし「ンゴロンゴロ」という語感は凄いなぁ。現地語「大いなる大地」とかそういう感じの意味があるんだろうけど、しかし「ンゴロンゴロ」である。

 さあ、これであなたもしりとりで大逆転! と言いたいところだが、外国の地名が可かどうかは事前に決めておきたい。
 あと、そもそも相手が「ん」で終わったらそこで自分の勝ちなので、これは相手を救済する措置であり、終わるはずのしりとりを復活させる魔法の言葉なので、覚えたからと言って自分がしりとりで有利になるわけではない。この点は気をつけておきたい。ンゴロンゴロ。
----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: