-------- AUTHOR: 宮本 TITLE: [netto] 数字じゃない! サイト読者からの反応 BASENAME: post STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: default ALLOW PINGS: 1 PRIMARY CATEGORY: 日記 CATEGORY: DATE: 2/11/2005 2:39:00 PERMALINK: http://type99-3.blogspot.com/2005/02/netto_11.html ----- BODY:
 数字じゃない! 数字じゃない! メールのことサ…。

 というわけで、宮本です。みんなが寝静まった夜、日記をひとり書いてると、僕はすごい、ものを、見たんだ!
 ある人が「サイトで良い日記が書けた日は、200通くらいのメールがある」と某所で書いていた。俺は飛んだね。200通だよ。1日200hitじゃないよ、1日200通だよ。

 かたや先日、サイトへの反響が少ないことを苦にして閉鎖した人がいた。
「いんちき」心理学研究所 | 終了
 それを受けてSimple言及した文章から、ちょっと引用してみよう。
アクセス数はどんどん増えるが、メールという人間的な反応が一向に増えない、という話。
いくら1日にアクセスが1万以上あっても、感想のメールなんて届かない。風邪を引いたと書いても誰も心配しない。読者からの反応がないから、という理由で終了を宣言しても、届くメールはほんの数通。人気サイトでも、読者からのリアクションなんてこんなものなのである。

 ま、そんなものだろう。僕のサイトにも、メールは週に2~3通届けばいいほうだ。そうなると、コメントが気軽に付くSNSの日記のほうに更新の比重が傾くのも当然の帰結。「ミクシ日記のほうが本サイトより面白い人がいる」という意見を見たことがあるけど、そういうことなんじゃないだろうか。ミクシィで書いた日記をサイトに再利用する人や、ミクシィが下書きで、コメント欄でのやりとりでブラッシュアップさせた意見を改めてサイトに清書する人もいる。

 それにしても、だ。冒頭の200通の人である。アクセス数を比べてみると、九十九式のちょうど10倍くらいだ。すると、割合で言えば、僕が改心の日記を書けば、20通くらいは反響があってしかるべきなんである。しかし実際は、日に2通もこない。これはもう、割合じゃないんだな。

・読者層
・キャラクター
・サイトテーマ
・更新スタイル
 とか、そういう色々な要素が色々絡みあった結果だろうか。
 九十九式は多分、新聞とか雑誌とかの一方向メディアを読むような感覚で「ふーん」と読み流されている(ことを想定している)。つまり「ふーん」とは思うんだけど、それで書き手も読み手も完結してるからとくに感想とか送ろうと思わない。
 さてここまで読んだ賢明なる読者諸兄ならお察しのことと思うが、今日僕が言いたいことは「コメントとかフォームとか気軽にどうぞ、ニコッ!」ということである。コメントミイィ、である。
----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: Anonymous 匿名 EMAIL: mail@example IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 2/12/2005 8:48 午前 ふーん。

じゃ、なくてw。
通常ふむふむ、そうだねって読んでます!っていうかココはコラムとして結論が完結してるのが多いようにも思いますし。

反応200通の人はなんだかんだ言ってマメですからねえ・・・。
あとなげかけも絶妙というか・・・

こんな感じでどーですかぁ? ----- COMMENT: AUTHOR: Anonymous 匿名 EMAIL: mail@example IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 2/12/2005 11:15 午前 今まさにコメントを書こうとしてマンドクセ('A`)になったことから思いついたんですけど、九十九式は通常の3倍ほどコメントを書く気力が必要です。たぶん無意識にしっかりとした文章を書かなきゃいけない、みたいな雰囲気が九十九式にはあると思います。そこが九十九式の面白いところであり、僕の好きな点なんだけど、コメントを書くという一点においてはマイナスとして働いているのかと。抽象的になりましたね、すみません。 ----- COMMENT: AUTHOR: Anonymous 匿名 EMAIL: mail@example IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 2/12/2005 1:34 午後 九十九式は確かになんかこう書きにくい雰囲気はあります。
んで自己完結式サイトという意見が出てますが、そーゆーんじゃなくって、なんだろやっぱりツッコミどころや問いかけられるスキがないからなんじゃないかなあって思います。
ほら、アレッスよ。あの普段女子と話しているのはヘーキなんだけど高嶺の花系美少女を前にすると突然口数が少なくなるアレ。
そんな感じのコメントつけづらさっていうのかしら、わかるかなあ。わっかんねえよなあ。
まあつまりはすでに出来上がっている好きな世界を自分のコメントや介入によって変化させたくないというきわめてメランコリックな理由でコメントが少ない気がしますが、どーでしょーか?
※匿名さんだからって書きたい放題書いてます。気を悪くされたらごめんなさいm(_ _)m ----- COMMENT: AUTHOR: Anonymous 匿名 EMAIL: mail@example IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 2/13/2005 11:52 午前 なるほど。場の空気ですな。「切込隊長BLOG」なんかは典型的ですね。 ----- COMMENT: AUTHOR: Blogger ザ・ニンジャ EMAIL: mail@example IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 2/13/2005 11:38 午後 >>1
彼はマメだし、キャラクターというか“人間”が前面に出てますからね。
完結度の高さは、目指してきた部分ではあるのでそれはよしとしたい。そんな感じで今後ともよろしくどうぞ!

>>2
最近は割とどーでもいー感じの日記も書いてると思うんですけどね。[diary]カテゴリのときは大抵15分くらいで書きなぐった日記です。
でもある種の“殺伐”とした雰囲気は確かにある気はする。けどいかんともしがたい。

>>3
分かりやすい例え話だ。
そんな感じで僕も他のサイトでコメントを控えることがありますね。
でも、「美人はみんな気後れして声をかけないから意外と彼氏がいなくて寂しい思いをしている法則」というのを聞いたことがあります!


>>浅葉さん
あそこ、1行更新しただけでコメントが200とか付くんですよね。雑談スレ化してる。うちも1ゲットされたいもんだ。でもこうして、個別レスが付けられるぐらいが丁度いい気がします。