--------
AUTHOR: 宮本
TITLE: [diary] キャラメル脳
BASENAME: post
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: default
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY: 日記
CATEGORY:
DATE: 5/10/2005 1:23:00
PERMALINK: http://type99-3.blogspot.com/2005/05/diary_10.html
-----
BODY:
空手道場に通い始めて2ヶ月が経った。『回し受け正拳突き』『転身前足蹴り』など、使える技が順調に増えていき、レベルアップしている感じがあって楽しい。これはロマサガで言うと、戦闘(ムービー)でキャラクターがピコーン!と技を閃いていっている状態だ。体術スキルを訓練しているわけだ。そういえば、僕は杖道の道場にも通っているが、杖スキルの『返し突き』という技は実在する。
こんな風に、僕は何かに凝るとしばらくの間、思考がその色に染まってしまうという非常に柔軟な脳を持っている。(影響されやすいとも言う。真女神転生3のときも、地下鉄に乗るたびに線路に降りて歩きそうになった。テレビで『少林寺』が放映された次の日の中学校の休み時間、通称“少林寺現象”のような感じ)
これがゲーム脳というやつか! 確かに、どうも思考が記号化されてきているような気がする。例えば、最近ではピンク色の服を着た女の子を見ると、反射的に「あ、ピンク…。かわいい」と思ってしまう。ピンク=女の子の色=かわいい。なんだこれ。幼稚園児か? 「かわいい」と瞬間的に感じてよくよく見てみると全然可愛くなかったり、悪くすると男がピンクのシャツを着ていても一瞬「かわいい?」と錯覚しそうになる。重症だ。
よくよく考えてみると、先月からの症状のようだ。そこで友人に指摘されて気付いたのだが、これはどうやら、W(ダブルユー)のミュージカルが原因のようである。あれが余りに楽しかったことからくるキャラ&メル症候群、通称“キャラメル脳”なのではないか、という結論に至った。こいつは重症だ。ピンクの制服……水色のチェック……ああ、かわいい……。
まぁとりたてて言うまでもなく、サイトをこんなデザインのままにしていることからしてじゅうぶん重症であるのは見て取れるわけだが……。
しかしミュージカルの公演も終了し、おはスタのミニ推理ドラマも区切りがついた。このままフェイドアウトしてしまうのだろうかと寂しく思っていたが、どうやらおはスタのコーナーは続行のようで、本当によかった。よかったよかった。
-----
EXTENDED BODY:
-----
EXCERPT:
-----
KEYWORDS:
-----
COMMENT:
AUTHOR:
EMAIL: mail@example
IP: 127.0.0.1
URL:
DATE: 5/11/2005 7:05 午前
もはやおはスタの人気コーナーの一つですからね。やめられないでしょう!僕もあの伝説のミュージカルを見に行って以来、あまり興味の無かったおはスタを毎日見ると言う洗脳っぷりを見せております。生には劣るもののやはりあの二人の魅力は脅威だ…
ちなみに疑問なのはおはガール物語なるものはあんなにどよーんとしてていいのか疑問です。
-----
COMMENT:
AUTHOR: ザ・ニンジャ
EMAIL: mail@example
IP: 127.0.0.1
URL:
DATE: 5/12/2005 1:25 午前
あぁ?、かわいやかわいや……。何でこんなにかわいいのかよ……。
あのミュージカルは間違いなく伝説に残るレベル。おはガールにはびっくりするほど興味がもてなくて困る。物語いわれても。
-----
COMMENT:
AUTHOR:
EMAIL: mail@example
IP: 127.0.0.1
URL:
DATE: 5/13/2005 2:28 午前
祝!おはスタ続行
連休の間だけのお休みだったみたいですね。
でも、いつまで続くのやら・・・
そのうち、ミュージカル第二弾!!
とはいかないかなぁ??
どうでしょう??