-------- AUTHOR: 宮本 TITLE: [diary] 俺とレッサーパンダ BASENAME: post STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 CONVERT BREAKS: default ALLOW PINGS: 1 PRIMARY CATEGORY: 日記 CATEGORY: DATE: 5/23/2005 2:02:00 PERMALINK: http://type99-3.blogspot.com/2005/05/diary_23.html ----- BODY:
 恐竜人間をご存知でしょうか。これは、もしも恐竜が絶滅せずに生き残っていたら、人間として進化していたのではないか、というれっきとした学説です。カナダの古生物学者、デール・A・ラッセル博士は、ステノニコサウルスという小型恐竜に着目しました。この恐竜は二足歩行で移動し、目が大きく、中央に寄った遠近感を捕らえやすい頭部構造をしており、脳容積も大きかったのです。

 人間がサルからヒトに進化した大きな要因は、二足歩行になることによって、肥大化し続ける脳を支えることが出来るようになったこと、空いた両手を自由に使えるようになったことです。ステノニコサウルスもこの条件を満たしていたと考えられます。

 さて、これは友達の日記で知ったのですが、千葉の動物園でレッサーパンダが立ち上がったそうです。
こちらも新種?レッサーパンダ…背筋ピンと伸ばし直立
 えー何これ。コラじゃないの? というくらい見事な直立っぷり。背中にチャックはありません。多分このレッサーパンダの子孫が、500年後くらいにレッサーパンダ人になってる。おじいちゃんも立つそうです。
----- EXTENDED BODY: ----- EXCERPT: ----- KEYWORDS: ----- COMMENT: AUTHOR: Anonymous 匿名 EMAIL: mail@example IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 5/24/2005 10:13 午後 恐竜人間、確かドラえもんか別の藤子不二雄F作品だったかに出てた記憶があります。
肉食恐竜型人間がいたら怖いな、と思いました。
レッサーパンダ、なんだか続々直立できる個体が発見されてますね。
しかも二十歩も歩けるのもいるんだとか。
もともとの風太ちゃんはお疲れだそうで。 ----- COMMENT: AUTHOR: Anonymous 匿名 EMAIL: mail@example IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 5/25/2005 1:57 午前 この写真を見て、下手なコラだなぁ、って思ったのは確か。着ぐるみに見えてしまう。
写真ってのは現実を現実通りに切り取りすぎて現実味が出てこない場合もあるんですね。カメラマンの腕かもしれないけど。

当方、恐竜人間はあさりよしとおの【まんがサイエンス】で見た覚えがあります。 ----- COMMENT: AUTHOR: Blogger ザ・ニンジャ EMAIL: mail@example IP: 127.0.0.1 URL: DATE: 5/28/2005 12:53 午前 >>1
途端に注目を浴びて、客が騒ぎ立てたりフラッシュたきまくったりして、相当なストレスになってるらしいですね……。仕方ないんでしょうけど。いまさら引っ込めるわけにも行かないし。

>>taigoさん
実写はコラよりも奇なり、ですね!
『まんがサイエンス』懐かしいです。