--------
AUTHOR: 宮本
TITLE: [diary][jiji] 100匹のレッサーパンダ
BASENAME: post
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: default
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY: 日記
CATEGORY:
DATE: 5/25/2005 1:23:00
PERMALINK: http://type99-3.blogspot.com/2005/05/diaryjiji.html
-----
BODY:
今、全国の動物園から続々と“直立レッサーパンダ”の情報が寄せられているらしい。全国でレッサーパンダが立ち上がり始めた! これは実に恐るべき事態だ。タマちゃんだの矢ガモだの迷いクジラだのと同列の、“おもしろどうぶつトピック”としてのんびり扱っている場合ではない。
100匹目のサル現象、というのがある。これは、ある島のニホンザルが芋を海水で洗って食べることを始めたところ、しばらくして離れたところにあるニホンザルの群れも、同じように芋を洗って食べる習慣を獲得したという珍現象である。
これと同様のシンクロニシティが、おそらくレッサーパンダたちの間に起こっている。ひょっとすると、彼らがレッサーパンダ人になるのに500年はかからないかもしれない。いや、もしかして俺たちは、恐ろしい思い違いをしていたのかもしれない……。奴らはとっくに人間レベルになっているんじゃないのか……? 実は人間の言葉もとっくにわかっていて、地下で密かに連絡を取り合いつつ、来るべき一斉蜂起の日を待っているのではないか。史上初の、レッサーパンダ国家の誕生だ! 王様はレッサーパンダだ! 家来もレッサーパンダだ! 主な収入源はレッサーパンダ園の入場料だ!
==========
ちなみに、101匹目のサル現象は、ニューエイジ科学者の脚色だったとか。
ライワルワトソンの100匹目のサルは大誤解
いわゆる「百匹目の猿」現象ってホントのこと?
-----
EXTENDED BODY:
-----
EXCERPT:
-----
KEYWORDS:
-----
COMMENT:
AUTHOR:
EMAIL: mail@example
IP: 127.0.0.1
URL:
DATE: 5/26/2005 11:41 午後
歩くレッサーパンダと100匹目のサルで検索して飛んできました。
TBさせていただきました。
ありがとうございました
入力画面が文字化けしてるんですけど
大丈夫かなぁ・・・。
-----
COMMENT:
AUTHOR: ザ・ニンジャ
EMAIL: mail@example
IP: 127.0.0.1
URL:
DATE: 5/28/2005 12:55 午前
トラックバック、修正しておきました。ありがとうございます。
やはり連想してしまいますよね。