--------
AUTHOR: 宮本
TITLE: [diary] コンビニでスタバ
BASENAME: post
STATUS: Publish
ALLOW COMMENTS: 1
CONVERT BREAKS: default
ALLOW PINGS: 1
PRIMARY CATEGORY: 日記
CATEGORY:
DATE: 9/29/2005 12:33:00
PERMALINK: http://type99-3.blogspot.com/2005/09/diary_29.html
-----
BODY:
チルドカップ戦線にスタバが参入した。*1
日本上陸時は「なんか気取った喫茶店」のような目で見られていたスタバも、シアトル系コーヒーショップというジャンルを確固たるものにし、今では郊外でもたいてい駅前にある。とうとうコンビニレベルまで身近になった。
これが売れているらしい。スタバのコーヒーは、カップになってまで飲みたくなるほどおいしいものなのだろうか。僕はコーヒーだけをとってみれば、セガフレドのほうがおいしいと思うがなあ。
物は試しということで、さっそくスタバの隣にあるコンビニに行ってみた。隣に行けば、60円の違いで普通にコーヒーが飲めるんだけど、スタバカップがあるコンビニは近隣でここしかないからしょうがない。
売り場に大々的に陳列されている商品を手にとってみると、どうも感触が違う。
!?

マウント…?
森永さんの商品でした。カップの形状に緑のロゴ。そっくりです。くっ、だまされた。マウントレーニア。これはスタバと同じくシアトル発のコーヒーショップチェーンだそうです。アメリカ人は、80~90年代に日本のことをさんざん「人まねばかりだ」と揶揄しましたが、彼らもこんな露骨なパクりをやっているんですよね。でもサイトで「いまブームとなっているシアトル系カフェのおしゃれなおいしさを、真っ先に日本にお届けした"マウントレーニア カフェラッテ"は、いわばシアトル系カフェのパイオニアです。」とかアピってるのですが…?
日本ではエクセルシオールカフェでさえ、ロゴマークは青にしています。(エクセルシオールはドトールの系列チェーン店です。)
そんなことより、スタバでカフェラテを飲むとき、どうやってオーダーすればマグカップに入れてくれるのかがさっぱり分かりません。なんで店内でホットコーヒー飲むのに、紙コップで飲まなあかんのじゃい。
Starbucks Coffee Japan -DISCOVERIES-
Mt.RAINIER Caff?Latte
-----
EXTENDED BODY:
-----
EXCERPT:
-----
KEYWORDS:
-----
COMMENT:
AUTHOR:
EMAIL: mail@example
IP: 127.0.0.1
URL:
DATE: 9/29/2005 12:51 午後
普通店員が聞いてきますが、聞いてこないなら言えばいいんじゃないですかね。
-----
COMMENT:
AUTHOR:
EMAIL: mail@example
IP: 127.0.0.1
URL:
DATE: 9/30/2005 1:23 午後
[diary] 犬がいなくなった日では、
なぜ、コメントの投稿ができないのでしょうか。悲しみを分かち合うことも大事なことだと思うので、コメントできてもいいと思うのですが。
-----
COMMENT:
AUTHOR:
EMAIL: mail@example
IP: 127.0.0.1
URL:
DATE: 9/30/2005 2:29 午後
彼の気持ちを察してあげてください。
-----
COMMENT:
AUTHOR:
EMAIL: mail@example
IP: 127.0.0.1
URL:
DATE: 9/30/2005 7:08 午後
単純に叩かれたくないんだろ
-----
COMMENT:
AUTHOR: ザ・ニンジャ
EMAIL: mail@example
IP: 127.0.0.1
URL:
DATE: 10/01/2005 10:07 午後
>>1
この前は「キャラメルマキアート…店内で。」とボールドにして言ったんですが相手にされませんでした。「マグカップで」といえばいいんでしょうかね。
>>2
ありがとうございます。そう言っていただけるのは嬉しいんですが、あの項はあの項として単体で存在させたかったのです。自己満足ですみません。お気持ちはありがたく頂戴いたします。
>>3
おそれいります。
>>4
よく分かんないんですが、叩きたかったら当該記事のコメント欄に固執せずとも、この欄でもフォームでも使えばいいんじゃないですかね。
-----
COMMENT:
AUTHOR:
EMAIL: mail@example
IP: 127.0.0.1
URL:
DATE: 10/02/2005 8:56 午前
>>5
それは酷いですね… スターバックスとしては「店内の場合はマグカップ」というマニュアルがあると思うんですが、店員としては洗うのが面倒くさいから紙コップを出したいんでしょうか?
はっきり「マグカップで!」と言えば、入れてくれると思いますが同じフランチャイズでも結構サーヴィスは違いますよね。私事で恐縮ですが、僕は紙で入れてもらって店内で暫くボーとした後、移動しながら飲むんで、たまにマグカップで入れられると「しまった!」と思います。